第三回「Food & Talk Labo」開催レポート

小西さんと楽しむ、ちょっとエキゾチックな中東料理!

開催日: 2025年7月16日(水)13:30~17:00
場所: パルテノン多摩 キッチンラボ
参加者: 計13名(講師・サポート含む)
第1期~第6期の皆さま


 今回の「Food & Talk Labo」は、4回にわたりドバイに滞在されたことのある小西あいさんをお迎えして、身近な食材で作れるカジュアルな中東料理を教えていただきました。

 キッチンラボには中東音楽が流れ、あい先生が持参してくださったドバイの写真も披露されて、異国の空気に包まれたようなひととき。現地での暮らしぶりや食文化の話も聞かせていただきながら、お料理に取り組みました。

左からケバブを焼いているところ、手前丼はサジキ(ヨーグルトソース)、シラジサラダ

今回、みんなで作った料理は…

ムタッバル(焼きなすのペースト)
なすをグリルでこんがり焼いてペースト状にし、ゴマのペーストやスパイスと混ぜた一品。温めたピタパンにはさんで、焼きたてのハルミチーズと一緒に食べたら…もう止まりません!栄養満点で、あっという間にできる優秀レシピです。

左ムタッバル、ビタパンにムッタバル、ハルーミチーズ、羊のケバブをはさんで

シラジサラダ
細かく切った野菜を調味料で和え、スーマックという中東のスパイスで風味づけ。カラフルで見た目も華やか。さっぱりとした味わいで、持ち寄りの一品にもぴったりです。

ケバブ風グリル(チキン・ラム・魚)
スパイスたっぷりのマリネ液につけた3種のお肉を、男性陣がフライパンで香ばしく焼いてくれました。どれも風味豊かで、ワインやシャンパンとの相性も抜群。たっぷりいただき、大満足の一皿になりました。

左からラムショルダー、白身魚、鶏モモ

ファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)
ひよこ豆の優しいうまみとスパイスの香りが絶妙なコロッケ。カリッと揚がったアツアツを、ヨーグルトソース「サジキ」をつけていただきました。ミントを添えて盛りつけも華やか、まさにおもてなし向きの一品です。

ファラフェル右は断面

サジキ(ヨーグルトソース)
ギリシャヨーグルトにレモン果汁と調味料を加えて作る簡単ソース。さっぱりした味わいで、ファラフェルはもちろん、生野菜にディップしてもとてもおいしかったです。

テーブル風景

 料理が完成した後は、お楽しみの試食懇談タイム。
鶏肉1.3キロ、ラム肉1.2キロ、白身魚1.3キロでつくったケバブは、どれも大好評であっという間に完売。日本酒やワインも5本空いて、食べながらの歓談も1時間以上にわたり盛り上がりました。


参加者の皆さまの声(一部ご紹介)

  • 「あい先生のお話が楽しくて、お料理も和気あいあいと作ることができました。音楽も雰囲気を盛り上げてくれて、まるで学生時代の文化祭のように楽しい時間でした!」
  • 「羊肉は苦手だったのですが、ムタッバルと一緒にパンにはさんで食べてみたら、びっくりするほどおいしくて、また食べたくなりました。」
  • 「ヨーグルト、レモン汁、オリーブオイルやニンニク、スパイスの大胆な使い方、とても勉強になりました!」
  • 「2000円でこれだけのご馳走とお酒まで!足が出ていないか心配になったほどです(笑)。」
  • 「エキゾチックでにぎやかな午後。五感で楽しめるすてきな体験になりました。」
  • 「お料理もお話も楽しくて、本当にいい時間を過ごせました。ありがとうございました!」
最後に記念撮影

小西さんのお話では都内に中東料理店、神田、浜松町、千駄ヶ谷、渋谷などにあるそうです。

ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
次回のLaboもお楽しみに!

(文責 四期生 竹澤)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次