2021年11月– date –
-
【活動報告2021.10.22】(第7回)縁joy!日本書紀の会
開催日: 2021年10月22日(金曜日)開催場所: オンライン出席者[入会順、敬称略]: 荻野、関、増山、森本、宮嶋、深田、柳下発表者: 増山 第16代 仁徳天皇について... -
【活動報告】2021.1116宇宙の謎にせまる会
「宇宙の謎にせまる会」(略称COSMO会)は「天体観測を通して宇宙への好奇心や親しみを育みメンバー間の親睦を図る」を主旨として立ち上げられた同好会です。現在、会員は... -
【1期生:オオシマザクラ通信Voⅼ.6】2021.11.20 ~山田昌久ゼミOB自主フィールドワーク
山田昌久先生のご了解のもと、久しぶりのフィールドワークを企画させて頂きました。去る11月14日、『江戸東京博物館』にて開催中の特別展『縄文2021-東京に生きた縄文人... -
【活動報告】2021.11.11日本をもっと知りたいかい(会)
「日本をもっと知りたいかい(会)」(以下、「当会」)第1回目の活動として江東区の瀧澤硝子工芸を訪問し、「匠が語る江戸切子と切子づくり体験会」を実施しました。... -
俳句歳時記短信(令和3年立秋から立冬までの投稿・投句)
【エッセイの部】 季節の言葉:水の実 調布市 藤田 淳子 「水の実」をご存じですか?茄子を賽目に切り、米と混ぜて里芋の葉に載せ... -
【活動報告】2021.0916(第6回)縁joy!日本書紀の会
開催日: 2021年9月16日(木)開催場所: オンライン出席者[入会順、敬称略]: 荻野、関、増山、森本、宮嶋、深田、柳下発表者: 森本投稿者: 森本、関 「縁joy!日... -
【活動報告】2021.1030古地図散歩の会
絶好の散歩日和に恵まれた第2回古地図散歩の会。2期生5名、3期生2名の方にもご参加頂き、総勢20名。賑々しく楽しい古地図散歩となりました。 今回は、早い段階から沢山...
1