2022年– date –
-
【活動報告2022.06.23】(第15回)縁joy!日本書紀の会
開催日: 2022年6月23日(木)出席者[入会順、敬称略]: 荻野、関、増山、森本、宮嶋、深田、柳下、鈴木 <発表者> 増山 聖帝(ひじりのみかど)と呼ばれ民衆... -
【活動報告】2022.06.08日本をもっと知りたい会
今回はステンドグラスづくりに挑戦しました。ステンドグラスは西洋のモノで日本とは無縁、と考えている人が多いかもしれません。しかし、ヨーロッパで生まれたステンド... -
【活動報告2022.0601】縁joy!日本書紀の会・一周年記念FW&懇親会
コロナ禍のど真ん中に発足してから、ずっとZOOMで開催されてきた「縁joy!日本書紀の会」(縁日会)ですが、ようやく皆で顔合わせすることができました。 天候にも恵まれ... -
【1期生:オオシマザクラ通信 Vol12 】 令和4(2022)年5月27日
豆 飯 豆飯を囲む昭和の子沢山 夏目 重美 豆飯の豆はグリーンピース(実豌豆)、蚕豆、大豆など地域や季節により色々、私に... -
【活動報告2022.05.19】(第14回)縁joy!日本書紀の会
開催日: 2022年5月19日(木)出席者[入会順、敬称略]: 荻野、関、増山、森本、宮嶋、深田、柳下、鈴木 <発表者> 森本 神功皇后(じんぐうこうごう)。名前... -
新緑の高尾山を散策する会
今回初めて新緑の山を散策する会を一期生6名二期生2名で実施しました。当週は雨の日や、猛暑の日という不順な天候の中、朝から薄曇りで時々陽がのぞく絶好の天候に恵ま... -
【活動報告】2022.05.18古地図散歩の会
今回の古地図散歩は快晴に恵まれました。たくさんの皆様にご参加頂き、高層オフィス・ビルの谷間に清々しい春の風が吹く中で楽しいひと時となりました。 集合は有楽町駅... -
【一期生 : オオシマザクラ通信 Vol. 11】2020.5.15~わが街「杉並区」に見る「文芸における文化と社会」
1期生 木下博雄 東先生の「文芸における文化と社会」の講義の中で、「大山詣り」という落語が紹介されていました。 聴講された方はご存じのこととは思いますが、文芸... -
1期生:オオシマザクラ通信vol10 2022.5.3 大島の食べ物、食材 by小原
上空から見た伊豆大島 飛行機は19人乗り、調布~大島 15~20分のフライト。 可知先生のフィールドワークで行った伊豆大島懐かしいです。可知先生、黒川先生、中林先生... -
【活動報告2022.4.27】『宇宙の謎にせまる会』第3回定例ミーティング
日時 : 2022年4月27日(水)20:00-21:30場所 : Zoomによるリモートミーティング 2022年度の活動計画について、各メンバーで「やりたいこと」(... -
【活動報告2022.0421】(第13回)縁joy!日本書紀の会
開催日: 2022年4月21日(木)出席者[入会順、敬称略]: 荻野、関、増山、森本、深田、柳下、鈴木発表者: 鈴木 景行天皇から仁徳天皇まで、5代の天皇に仕え... -
【活動報告2022.0317】(第12回)縁joy!日本書紀の会
開催日: 2022年3月17日(木曜日)開催場所:オンライン出席者[入会順、敬称略]: 荻野、関、増山、森本、宮嶋、深田、柳下、鈴木発表者: 宮嶋 投稿者: 宮嶋、(柳... -
【活動報告】2022.04.24古地図散歩の会
今回は、小雨の降る中での古地図散歩の会となりましたが、たくさんの方にご参加頂き楽しいひと時となりました。 スタートは、安産の神様が祭られるという「水天宮」から... -
同窓会総会議事録
ここには、同窓会総会の議事録を掲載します。以下の開催年月日をクリックすると、議事録をご覧いただけます。 2022年4月9日記念すべき第1回総会が時節柄オンラインで開... -
【活動報告】2022.03.30(第6回)ゴルフ同好会
ゴルフ同好会2期生メンバー亀平さんのカレッジ修了のお祝いを兼ねて、桜が満開となりつつある津久井湖GCでラウンドしました。写真は朝のスタート時ですが、ラウンド... -
(自主研究課題)「プレミアム・カレッジに関する共同研究」レポート(概要版)
―学ぶ喜び/出合う喜び/プレミアム・カレッジの継続・更なる発展を願って- 背景/目的 レミアム・カレッジ(以下「PC」とする。)がスタートして3年が経過した。2019年4... -
【1期生:オオシマザクラ通信Voⅼ.9】2021.11.12 ~西村ゼミ自主フィールドワーク
西村ゼミでは、2020年9月に『北条氏照の居城巡り(八王子城跡・滝山城跡)&鶯啼庵』、2021年4月に『高尾山&うかい竹亭』の「自主フィールドワーク」を2回実施してき... -
【活動報告2022.2.24】(第11回)縁joy!日本書紀の会
開催日: 2022年2月24日(木)出席者[入会順、敬称略]: 荻野、関、増山、森本、宮嶋、深田、柳下、鈴木発表者: 柳下投稿者: 柳下、(荻野) 今回は、垂仁天皇... -
俳句歳時記短信(2022.3.6) 令和3年立冬令和4年立春までの投稿・投句
【俳句の部】 季語:霜柱 江東区 小倉 芳子 ・ 幼子の なんの花かと 霜柱 * 中庭の花壇にきらきらと霜柱が立っていました。散歩... -
~新作掲載・『PCオンライン絵画展』常時開催中!
PCオンライン絵画展』は、現在一期生の有志2名(小森光修さん・深田武寛)の油絵と水彩画を展示しております。この度、同窓会の発足を祝しまして、二人の新作を数点ずつ...