2024年– date –
-
【活動報告2024.11.21】(第35回)縁joy!日本書紀の会
開催日 : 2024年11月21日(木)開催場所 : オンライン出席者 : 荻野、関、増山、森本、宮嶋、深田、鈴木[入会順、敬称略]<発表者> 宮嶋 日本書紀(上... -
【宇宙の謎にせまる会(Cosmo会)】国立科学博物館天文学普及講演会(2024.12.21) 参加報告
国立科学博物館が偶数月第三土曜日に定期的に開催している外部講師を招いての天文学普及講演会に抽選に当選した幸運なメンバーが参加しましたのでその様子を報告致し... -
【活動報告2024.09.19】(第34回)縁joy! 日本書紀の会
開催日 : 2024年9月19日(木)開催場所 : オンライン出席者 : 荻野、関、増山、森本、宮嶋、深田、鈴木[入会順、敬称略]<発表者> 荻野 今回も景行天... -
【活動報告】 宇宙の謎にせまる会(Cosmo 会) 府中市郷土の森博物館プラネタリウムFW 2024.11.30
暖かい秋もやっと深まったかなと感じた11月30日(土)、ひときわ美しい紅葉が目を引く府中市郷土の森博物館に併設されているプラネタリウムでFWを行いました。 この... -
八雲PC読書会(仮称)へのお誘い
プレミアムカレッジ在学・修了された皆さまへ 読書が好きな皆さま、プレミアムカレッジ同窓生が集まる新しい「サロン」に参加してみませんか? 本好きがワイワイガ... -
【山歩(さんぽ)の会 活動報告】紅葉の昭和記念公園巡り 2024.11.22
前回11月13日に実施した山梨県の竜ヶ岳ハイキングに参加できなかったメンバーへのリベンジプランとして、「紅葉の昭和記念公園巡り」が急遽企画され、22日に実施され... -
【山歩(さんぽ)の会 活動報告】山梨 竜ヶ岳ハイキング 2024.11.13
11月13日に山歩の会の仲間7人で、間近に綺麗な富士山が見ることが出来て紅葉も楽しめる山梨県の竜ヶ岳に向かいました。竜ヶ岳は山梨県と静岡県にまたがる標高1,485mの... -
2024年ホームカミングデーへの参加報告
今年のみやこ祭はコロナ禍以降初めて制限無しの開催となり、久振りにキャンパスを大勢の観客が訪れました。例年みやこ祭に併せて都立大学同窓会のホームカミングデー... -
一期生:オオシマザクラ通信 Vol.19 深川探訪&懇親会(同期会)の報告 2024.10.30
久しぶりの一期生同期会。今回は少し趣向を凝らして深川探訪と懇親会のセットを企画したところ、たくさんの方にお集まり頂き皆様の元気な姿を拝見できました。やはり... -
【活動報告】第2回 TMUPC同窓会セミナー
第2回TMUPC同窓会セミナーが2024年10月6日(日)に開催されました。 第1部は南大沢文化会館で東京都立大学プレミアムカレッジの永井撤特任教授より『映画「普通の人々... -
【活動報告】2024.10.2~10.3 日本をもっと知りたい会 「葛飾北斎と高井鴻山を学ぶFW(第2弾・長野/小布施編)」開催
今年1月、葛飾北斎を学ぶFWの第1弾として両国の「すみだ北斎美術館」を見学しましたが、北斎シリーズ第2弾として、10月2日、「葛飾北斎と高井鴻山を学ぶ」をテーマに... -
【活動報告】2024.0921-22山田先生を囲む会(登呂遺跡ツアー)
山田昌久先生は、今年3月にプレミアムカレッジを退官されゼミは5期で終了となりました。引き続き、非常勤講師としてカレッジの授業をいくつか受け持たれており、以前... -
Paris2024 オリンピックボランティア参加記録とフランス滞在
1.概要 2024年7月21日から8月10日までParis2024オリンピックのボランティアに日本代表として参加した。7月20日にパリ郊外のアパルトマンホテルに滞在し、一人暮らしを... -
【活動報告】2024.8.1 ぶらり美術館巡りの会 ―番外編―
国立西洋美術館の企画展『内藤コレクション 写本―いとも優雅なる中世の小宇宙』を鑑賞しました。以下、国立西洋美術館の本展覧会の紹介文を要約致します。 印刷技術... -
第2回TMUPC同窓会セミナーのご案内
TMUPC同窓会セミナー(第2回)を開催します 多くの会員の皆様のご参加をお待ちしております 【第1部】同窓会主催セミナー 日 時 : 2024年10月6日(日)13... -
【山歩の会 活動報告】 北八ヶ岳の森と高山植物 2024.7.25-26
7月25日・26日と山歩(さんぽ)の会の仲間5人で猛暑の東京から脱出、涼を求めて北八ヶ岳の山に挑戦してきました。 ○ 日程・コース 7月25日 麦草峠(2120m)~... -
【お知らせ】日本をもっと知りたい会 「葛飾北斎と高井鴻山を学ぶFW(第2弾・長野/小布施編)」開催
今回は「葛飾北斎と高井鴻山を学ぶFW(第2弾・長野/小布施編)」として、長野県小布施町の岩松院や北斎館、高井鴻山記念館を訪ねます。 北斎は、岩松院の天井画を... -
【活動報告2024.7.18】(第33回)縁joy!日本書紀の会
開催日 : 2024年7月18日(木)開催場所 : オンライン 出席者 : 荻野、関、増山、森本、宮嶋、深田、鈴木[入会順、敬称略]<発表者> 深田 雄略天皇の4... -
【活動報告】2024.6.30 日本をもっと知りたい会 和太鼓を学び体感するFW開催
6月30日、「和太鼓を学び体感する」をテーマに、武蔵国府太鼓の伝統を継承する府中の翔駒会(しょうまかい)を訪ねました。 最初に翔駒会の八木会長より、和太鼓の... -
【活動報告2024.6.20】(第32回)縁joy!日本書紀の会
開催日 : 2024年6月20日(木)開催場所 : オンライン 出席者 : 荻野、関、増山、森本、宮嶋、深田、鈴木[入会順、敬称略]発表者 : 関 佳美 今回は、...