上空から見た伊豆大島
飛行機は19人乗り、調布~大島 15~20分のフライト。

可知先生のフィールドワークで行った伊豆大島懐かしいです。可知先生、黒川先生、中林先生、近藤さんお世話になりありがとうございました。
あの時、宿に来てくれて知りあったイセエビ漁師のTSさんからイセエビ送ってもらいました。そのときのやり取りで共通の知人がいることがわかり、その後もメール交換しています。
TSさんが採った天草やハンバノリなどもその後送ってもらいました。^^
イセエビ 5匹

刺身、酒蒸し、ソテー

刺身 ほかに味噌汁にもしました。

去年の初夏に送ってもらった天草

煮出して

ところてんに

今春送ってもらった、ハンバノリ(ハバノリ)

ハンバ飯

ごま油炒め

フィールドワークで行った藤文さん

ムロアジクサヤ 台所のグリルで焼いたら3日程家が臭くてひんしゅくかいました。^^;

でも最高に美味

明日葉

胡麻和えに

宿の夕食で出たメダイ鼈甲漬。この日昼食のお寿司屋さんで鼈甲寿司、翌日昼食のホテルでもでた大島名物鼈甲漬。気に入ったので、作り方、宿の料理長に教えてもらって、帰ってから時々作っています。

向こう側がイサキのべっこう、手前がメバチ赤身ヅケ

妻と年内には大島に行きたいねと話しています。
コメント
コメント一覧 (2件)
小原さん、磯の香りが漂いそうな新鮮な魚料理、素晴らしいです。流石の玄人はだしの料理の腕前には唸るばかりです。
深田さん、ありがとうございます。^^
玄人はだしなんてとんでもない、主夫業40数年の素人料理です。(笑
東北でおいしい魚食べられるといいですね。